スポンサーリンク

【ケーブル無くしちゃった】古い外付けHDDの活用法

スポンサーリンク
パソコン関係
スポンサーリンク

部屋の大掃除をしていたら昔使っていた外付けHDDが出てきました。

しかし電源ケーブルもパソコンへつなぐケーブルもありませんでした。
ちょうど僕が使ってるマックの状況がこんな感じで外付けHDD買おうかと思ってたとこなんですよ。

残り容量なさすぎですね…。整理できない人なんです…。
そこでさっき出てきた外付けHDD、このままでは使えないので中を出して使っちゃいましょう。

まずは取り出し

マイナスドライバーを使って頑張って蓋を外します。ツメで止まってるのですべてのツメを外します。

ふたが開きました。

ここのネジを外します。

ケースから外せました。

ここと

ここのネジを外して

HDDとつながってる個々の端子を外せば

取り外し終了です。

パソコンとつなげるのに便利なグッズ

あとはパソコンにつなげるだけです。
繋げるために、外付けHDDケースというものも売っていますが、繋ぎたいHDDがいくつかあるといちいち出したり抜いたりがめんどくさいので、僕はスタンド型を使っています。

これはHDD1台しか繋げれませんが、3.5インチHDDも2.5インチHDDも対応しています。
ちょうど同じものがあったので紹介しておきますね。

購入されるときはHDDの対応接続に気を付けてください。上記の商品はSATA接続になります。古いHDDだとIDE接続とかありますので。
引き続き掃除していると古い外付けHDDがもう2台出てきましたw
上記と同じ要領で取り出しまして、320GB、500GB、2TBの3台を取り出しました。
これだけあれば冒頭のマックのデータも十分退避できますね。問題はめんどくさがってなかなかやらないことですが…。
取り出した後は必要に応じてパソコン側でフォーマットかけてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました